家づくり日誌

鯖江市 T様邸 内装工事

家づくり日誌

クロス工事に入っています。

クロス工事に入っています。

T様邸は内装工事のクロス施工に入っています。

大きい建物ですから、貼っていくのも一苦労ですね。

下地の石膏ボードはベージュですが、白色のクロスを貼り始めると明るさや、雰囲気が全く違ったものになりますね。

完成まであと少し、気を抜かずに施工して行きます。

鯖江市 T様邸 土留工事

家づくり日誌

土留工事に入っています。

T様邸では、仕上工事と並行して外構工事に入っています。

少し高台にあるT様邸の敷地に入るために乗り入れをつくっている所です。まずは、乗り入れ部分の土留めから工事しています。

越前市 Y様邸 天井下地工事

家づくり日誌

カウンターの下地を作っています。

Y様邸では、1階部分の天井下地工事に入っています。

写真は棟梁が足場を作って作業している様子です。

一人だと仕事し難くないですか?と質問すると、「一人でするのに慣れているから大丈夫だよ。」とのこと。さすが棟梁ですね。

 

鯖江市 S様 カウンター下地工事

家づくり日誌

カウンターの下地を作っています。

S様の改装現場では、カウンターの下地を作っています。

居酒屋のカウンターはこうやって出来ているのか!とこちらも興味深々です。

この下地に特殊なシートを貼って完成となります。

越前市 Y様邸 外壁工事

家づくり日誌

正面から見た外観。

後ろから見た外観。

昨日は雪がチラつく寒い1日でした。

春一番が吹いたとニュースになっていましたが、この寒さだとまだ春は遠そうですね。

Y様邸も2階部分まで外壁の施工が進み、全体の雰囲気がわかるようになってきました。

ベージュ色とブラウン色のコントラストが良いですね。まだまだ足場は取れないでのでスッキリはしませんが、楽しみな外観になってきました。

鯖江市 T様邸 足場解体

家づくり日誌

足場解体前です。

足場解体後です。

T様邸は、足場が取れてスッキリしました。

白い外観が、ハッキリ見えるので印象が違いますね。

それにしても、足場屋さんは組み立ても早いですが、解体も早いですね。

2人の職人さんが3~4時間くらいで解体してしまいました。高い所が苦手な私に無理だなぁ。。。

鯖江市 S様邸 床工事

家づくり日誌

床下地の工事中です。

S様の改装は床下地まで進みました。

床暖房を設置するため、床垂木の間隔を床暖房の設備に合わせていきます。

しっかり断熱材も施工していますので、暖まり方も違ってきます。元々断熱材が施工してなかったので、暖かさも随分変わってくると思います。

越前市 Y様邸 内装工事

家づくり日誌

2階壁の断熱材を入れ終わりました。

内装工事に入っています。

Y様邸は2階の断熱材の施工が終わり内装工事に入っています。

断熱材が入ったせいか、暖かく感じるますね。気のせいでしょうか...

下の写真は棟梁によって桧材の枠を組んでいる様子です。