家づくり日誌

A様邸改装工事

家づくり日誌

A様邸改装工事

フロアーの上に長年、畳を敷いていたせいでしょうか...随分、カビています。

畳に使うイ草は呼吸していますから、杉板のように水分を給排出する素材でないとダメなのかもしれませんね。

 

どんどん進んでいます。

家づくり日誌

インターネットでも紹介されていましたが、ジャパネットたかたで三菱自動車のEV「アイ・ミーブ」と「ミニキャブ・ミーブ」が販売されるみたいです。

初めて知りましたが、ヤマダ電機ではすでに販売しているとか...

良く考えると『電気』自動車ですから家電量販店でも取り扱えるんですよね。

EVが普及していくと、住宅の在り方も変わります。自家発電でのEVへの電気の供給、家がガソリンスタンドの役割になったり。また、非常時にはEVから住宅へ電気の送れたりとか...どんどん変わっていきますね。 

 

K様邸クロス工事

家づくり日誌

K様邸クロス工事

年賀状が受付開始されましたが、まだ何も手を付けていません。ギリギリまで粘って年が続くような...

K様邸はクロス工事に入っています。今回のクロスは、私が選ばさせていただきました。

なかなか迷いました。我が家の時以上に悩んだのではないでしょうか。

南条、今庄は積雪しています。年末に近づいてより一層寒くなったかと思います。

早く完成させてK様に引越ししていただかないと。

O様邸お打合せ

家づくり日誌

O様邸お打合せ

今日は、朝起きてみると雪が積もっていてビックリしました。

雪が積もると、とうとう冬になったな~と感じますね。

O様のお打合せを弊社事務所にてさせて頂きました。今回は、外壁材、サッシ、内装材の色決めです。インターネット等でチェックしていただいたのですが、いざ確定となると難しいですよね。ご自宅で決めてきた色とは随分違ったようですから...

 

 

大野より丸太が届きました。

家づくり日誌

丸太になって来てくれました。

9月に伐採する木を見に山に上がりましたが、一昨日、昨日と丸太となって弊社事務所まで来てくれました。

この丸太は妻の祖父が植えて育ててきた木です。最近では、木の価値も随分と下がってきて、自分の山の木を自宅施工時に使う方は殆どいなくなりました。

福井県では現在、県産材を使った住まいに関して補助金を出したりと、地産地消を応援しています。去年、今年と弊社も利用させて頂きました。

来年も、少しですが地産地消に貢献できたらと思います。おじいちゃん、大切に使わせて頂きますね。

M様邸の掃除が終わりました。

家づくり日誌

M様邸掃除終わりました。

7月から工事させて頂いたM様邸も掃除が終わりました。完了検査を受けて、ほぼ工事が終わりになります。

床はナラ材の茶色、壁は白など色を統一して頂きましたので、シンプルで落ち着いた雰囲気のお住まいになったのではないでしょうか。

キッチンもブログでご紹介したようにトーヨーキッチンを選んでいただき、シンプルな雰囲気の中に家具のように映えるキッチンになりました。

 

MN様邸擁壁工事

家づくり日誌

MN様邸擁壁工事

地鎮祭が終わり基礎着工と思っていましたが、地境の擁壁が随分と沈んでいたのでL型擁壁を入れ直すことにしました。

今回は地境からも距離が無く、家を建ててしまうと擁壁を直すことは難しくなります。

住まいを構えるのは一生に一度の大きなことです。これから擁壁や地盤の事を気にして住み続けるよりも、着工を遅らせてでもいいので取替えた方が良いと思い、MN様と相談の結果、擁壁を入れ直すことにしました。

 造成した年数、年代にもよると思いますが、ここまで沈んだ擁壁を見るのは私も初めてでした。

K様邸クロス選定

家づくり日誌

K様邸内装工事

K様邸のクロスの選定をしました。今回のクロス選びは、私に任されています。

クロスで仕上りの雰囲気がガラッと変わりますので、現場の雰囲気を確認しながら選ばせていたきました。

どんな雰囲気になるかなぁ...

O様お打合せ&MT様プランご提案

家づくり日誌

我が家をご案内しました。

午前からお昼過ぎまでO様とPanasonicショウルームにてお打合せをさせて頂きました。

今まではプランのご説明でしたが、今回から仕様の説明になります。まずは、設備関係からです。

奥様もおっしゃっていましたが、『いざ選ぶとなるとなかなか選べない!』確かにそうですよね...毎日使うところですから、じっくり選んで頂きたいと思います。

仮住まいも見つかりそうなので、ちょっと一安心です。

MT様とは夕方から我が家と、掃除に入っているM様邸を見ていただきました。

我が家は、和風の作りですが、M様はシンプルモダンな作りとなっていますので、違った雰囲気の住まいをお見せする事ができて良かったと思います。

プランのご提案も弊社事務所にてさせて頂きました。間取作りも一生のこととなりますので、またご提案させて頂ければと思います。