家づくり日誌

新住宅エコポイントの概要が発表されました。

家づくり日誌

 本日、国土交通省のホームページに住宅エコポイント制度の再開について、添付の資料が掲載されました。

1)フラット35Sの今までと異なる点  
 ○Sを取得する内容が、省エネルギーに限定  
 ○引き下げ拡大年数は5年間に短縮  
 ○被災地については、引き下げ幅を0.3%→1%  
  その他地域については、0.3%→0.7%
 
2)エコポイントの今までと異なる点  
 ○新築の被災地以外は15万ポイント  
 ○今回は耐震改修(15万ポイント別途加算可。上限45万ポイント)や、リフォーム瑕疵保険の加入がポイント対象に  
 ○ポイント発行申請期間は調整中
 

詳しくは国土交通省の添付資料まで http://www.mlit.go.jp/common/000170253.pdf

 

そば会準備です。

家づくり日誌

そば会準備

そば会ももうすぐとなりました。

当日、来て頂くために大掃除に勤しんでいます。

なかなか大工小屋(大工さんが加工する場所)の掃除はすることがないのですが、この時ばかりは積んでいる木材を出して掃除をしていきます。

当日はあいにくの雨模様の気配ですが...天気に負けずに盛り上げて行きたいと思います。

K様邸改築工事お打合せ

家づくり日誌

夕方から先ほどまで、K様邸の改築工事の打合せでした。

築47年ほど経っていて、K様のお父さんが建てたそうです。

現在、2階が寝室なので、老後の事を考えて1階に寝室を持って行く事と、一部屋解体して車庫にしたいとの事でした。

K様邸の話の延長になるかもしれませんが、最近では、子供が家を離れたあとの維持管理や税金等の事を考えての減築することも考えている方も多いようです。

K様のお役に立てるように良いご提案をしていきたいと思います。

迷います。間取り提案

家づくり日誌

プランAプランB

 

いつもの事ですが、間取りプランは迷います。

 

プランAとプランB...どっちが良いかな~なんて勝手に想像してしまいます。

 

お施主さんがお住まいに関してどう思っているか、どうしたら使い易いかなどなど...妻の妄想(?)は凄いですが。意外に私も負けていないかも...

早くプランを見ていただいて、ドシドシ意見をお聞きしたいですね。

 

 

 

M様邸外壁工事

家づくり日誌

M様邸外壁工事

M様邸の外壁もほぼ貼り終わりました。残りは、玄関廻りのタイル貼りくらいでしょうか。

シンプルにまとめた外観ですので、黒色の外壁も似合いますね。

今回は、ケイミュー株式会社の親水セラという商品を使っています。

正面は外構工事中ですが...

まだ、正面は外構の工事中で見難いですが、良い雰囲気ですね。

O様邸外構工事

家づくり日誌

O様邸外構工事

今日も、秋晴れの良い天気でした。

昨日のサッカーは8得点と前回のベトナム戦とは違いすっきりする内容でした。

先月、お引渡しさせて頂いたO様邸の外構工事をさせて頂く事になり、今日より工事を開始しています。

カーポートやアプローチ、植栽など外構と言っても幅が広いですね。

住まいの雰囲気も外構でグッと変わるものですから、じっくり考えて頂きたいと思います。

朝晩と寒く、日中暑いと気温差が激しいので風邪等ひきやすくなっています。皆さん、お気を付けください。

Y様邸防水工事

家づくり日誌

Y様邸防水工事

Y様邸の防水工事もトップコートを葺き終えて足場を外す段取りをとっています。

先週の終わりにかけて良い天気が続いたので、段取り良く防水層が乾いてくれたと思います。

これで雨水が漏ることは無いですが、定期的に点検をしていって補修を早めにする事で長くもたせる事ができるのでないでしょうか。

T様邸屋根めくり工事2

家づくり日誌

T様邸準備

T様邸の本屋部分の葺き替えは無事に終わりました。次は下屋部分の葺き替えになります。足場を1回外して、既存屋根を解体します。

本屋同様に天気を見ながらの工事になります。今日は、大工小屋での下屋で使う材料の加工をしています。

T様邸屋根めくり工事

家づくり日誌

T様邸屋根めくり

今日は、T様邸のタルキ変えを行いました。私自身、お施主様が住みながら屋根タルキを変える工事は始めてです。

天気が心配でしたが、少し午前中にパラッと降っただけでしたので安心しました。

なにぶん一部壊して仕上てから次の面に移るようになるので、新築の場合とは違い時間がかかりますね。

明日も、良い天気なって工事を順調に進めて行きたいと思います。