家づくり日誌

花台を作りました。

家づくり日誌

花台です。

ハーツ羽水店の虹の花屋さんに納めさせて頂く花台をつくりました。

花台ということもあって、水に強いの木材を用意してます。

事務所や我が家のテーブルも作ったものですが、家具屋さんのテーブルのように綺麗ではないですが、無垢材の風合いを感じるテーブルに仕上がっています。
ご興味あれば我が家と事務所に見に来てくださいね。

今年は節電の冬です。

家づくり日誌

我が家は障子ですが...

随分、朝が寒くなってきました。帰宅時の温度は12℃...40℃近くあった気温の日々からそんなに経ってないはずですが...

先日の報道ステーションの中で、福井市にある鈴木レースさんが生産している遮熱カーテンが取り上げられていました。

今年は節電の冬ということで前年よりも生産がUPしているそうです。

ホームセンターでも遮熱フィルムなど節電につながる商品を取り上げていました。

我が家も微力ながら遮熱カーテンではないですが...窓に障子を使って省エネして行きたいと思います。

M様邸の外構工事です。

家づくり日誌

外構工事をしてます

M様邸の玄関前の外構工事をしています。

この階段があるだけで雰囲気が違いますね。踊り場の壁に埋め込みの照明を設置してます。

仕上は御影石を貼ろうと思います。仕上りが楽しみです。

 

いよいよT様邸の改装が始まります。

家づくり日誌

いよいよ出番です

いよいよ写真の木材も出番が近づいてきています。

今回は、晴れの日限定の仕事になりますので、よーく天気予報と睨めっこしながら進めていきます。

サッシ、外壁と改装させて頂く事になりましたので、工事日数も長く掛かるかと思います。

とりあえず、晴れを祈っていきたいと思います。

平成23年度ふくい柱プレゼント事業

家づくり日誌

県産材について

9月も早いもので終わりに近づいてます。

県産材の補助事業に新しく『ふくい柱プレゼント事業』というのが加わっています。

これまであった事業では、エコポイント対象住宅と県産材使用の割合が4割と条件が2つありましたが、今回の事業では県産材の使用割合(5割以上10㎥以上)を超える住宅なら補助の対象となります。

そして、使用量が増えるごとに下記のように補助金相当額も増えていきます。

10~15㎥未満 9万円相当額
15~20㎥未満 19万円相当額
20~25㎥未満 29万円相当額
25㎥以上   39万円相当額

相当額の柱を県からプレゼントされます。

詳しくは、http://www.fukui-mokuren.jp/purezentopage.html まで

T様邸改装準備です。

家づくり日誌

T様邸改装準備

T様邸の改装で使う屋根タルキを準備しています。

内容は一棟丸ごと瓦をめくって、屋根のタルキを太く新しいものに変える工事になりますが、住みながら工事をさせて頂きますので、ちょっとずつ瓦をめくって、タルキを変えてを繰り返す事になります。

まだまだ数は足りませんが、準備を進めていきます。

 

ウッドデッキ...その後2

家づくり日誌

ウッドデッキ塗装

ほったらかしで、随分色が変わってしまったウッドデッキを塗装しました。

これである程度、日光や雨から保護できるのではないでしょうか?

いつも外部塗装の場合はキシラデコールやオスモカラーなどを使うのですが、今回はノンロットという塗料を使いました。

初めて使う塗料なので、ウチのデッキに実験的に使ってみたいと思います。その後の経過もご報告しますね。

キッチンの最終確認です。

家づくり日誌

キッチンお打合せ

M様邸のキッチンの最終確認をTOYOキッチンショールームにてさせていただきました。

発注から納期されるまでに2ヶ月とかかりますので、現在の工事段階で発注になります。

今日、確認させていただいたキッチンが施工される日が楽しみですね。

 

M様邸床暖房工事

家づくり日誌

M様邸床暖房工事

M様邸は床暖房工事に入っています。今回は、床仕上げが無垢材のためPanasonicのフリーほっと温水を使います。

棟梁と床材の割付もあるので暖房の位置を確認後、施工していきます。

これから寒くなる季節を向かえますから、足元から暖まる床暖房も良いですね。

今日は、O様邸のお引渡しでした。あっと言う間の工事期間だったような...思い返すと短く感じます。

O様、末永いお付き合いが始まります。これからも宜しくお願いします。