家づくり日誌

H様邸屋根葺き替え工事

家づくり日誌

 H様邸屋根葺き替え工事

日が暮れるのは早くなってきましたが...もう9月というのに、まだまだ暑いです。

この暑さですが、H様邸の屋根の葺き替えをしています。屋根といっても、瓦ではなく、板金屋根の瓦棒という葺き方になります。

葺き方も色々ありまして、瓦棒、AT葺き、段葺き、折半葺きなどなど...用途によって葺き方をかえます。

今回は元々が瓦棒なので、それに合わせる形をとりました。

まだ、暑い日が続くのでしょうか?暑さに負けずに頑張ります。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

グリーンバーをご存知ですか?

家づくり日誌

グリーンバー

以前、YKKのアウターシェードと言う商品をご紹介させていただきました。

今回は、同じくYKKの商品「グリーンバー」を紹介します。前回同様に環境配慮型の商品になります。

我が家でも、朝顔や、ゴーヤなどの植物を窓の上部から紐に絡ませて日差しをカットする事をしています。従来は窓にどう取り付けるかが悩みでした...そんな悩みを解決するためにだした商品のようです。

詳しくは、http://www.ykkap.co.jp/search/item/itempage/Cate0004/Genre0007/021.html?KeepThis=true&TB_iframe=true&height=430&width=746 まで

省エネ、環境配慮の時代、色んなものが開発されています。また、新しい物があればご紹介します。

 

T様邸外壁シュミレーション

家づくり日誌

T様邸外壁シュミレーション1T様邸外壁シュミレーションT様邸外壁シュミレーション3

先日、現場調査させていただいた改装工事の外壁シュミレーションをしてみました。

同じ外観の形でも、色や素材によって全然違った雰囲気になりますね。

あくまでも、パソコン上の色なので実際の色とは異なりますが...シュミレーションをすることで、雰囲気を掴んでいただくには大事ではないでしょうか。

 

大野の山中へ行ってきました。

家づくり日誌

大野の山中

随分、夜から朝方にかけて寒く感じるようになりましたね。

今日は、妻の実家の山から木を切り出すので、状況の確認に行ってきました。

北陸電力の送電線に引っかかる心配があるので切り出すのですが、お祖父ちゃんが植えた木なので、せっかくなら役に立つものに使って欲しいとの事で、安藤建設で使わせて頂くことにしました。

大野市が一望です

山からは大野市を一望できる景色でした。

 

感謝祭「そば会」を開催します。

家づくり日誌

そば会

来月にはなりますが、10月23日(日)10時より毎年開催させて頂いている感謝祭「そば会」を今年も開催したいと思います。

今年で、そば会も11回目となります。私が二十歳から始まっているわけですが...本当に月日は早いものです。

詳しい内容は、ただいま計画中なので、決まり次第チラシやこのホームページで掲載しようと思いますので、よろしくお願いします。

 

M様邸住宅瑕疵保険の2回目の検査です。

家づくり日誌

M様邸瑕疵保険検査

台風の影響で雨、風が強い天気がつづきました。今日も、あいにくの雨模様でした。

M様邸は、住宅瑕疵保険の2回目の検査がありました。

写真でも分かりますが、筋交とホールダウン金物が絡む所もあります。検査することによって、こういう場所でもしっかり施工されているかどうかのチェックも兼ねています。

虹
 
雲の間から晴れ間が覗いて、虹を見ることができました。明日からは、晴れが続くようですね。残暑も厳しいとの事なので、気を引き締めて頑張りましょう。
 

O様邸内装仕上工事

家づくり日誌

O様邸内装仕上工事

台風が近づいて来てます。明日の夕方くらいが一番接近するのでしょうか。風、雨ともに強くなりそうなので気を付けてください。

O様邸のクロス貼りも天井部分がほぼ終わり、壁の方にカかっています。

天井が終わったのを見計らって、私の方は、物干し金具の取り付けをさせていただきました。

写真の金具は、ホスクリーンと言って川口技研という会社が作っているのですが、GOODDESIGN賞を受賞している物干し金具になります。物干し金具と言えども、なかなか侮れないですね。

 

 

 

 

 

ウッドデッキ...その後

家づくり日誌

完成当初現在のウッドデッキ

週末にかけて、台風が来るようです。雨、強風等、お気をつけください。

ブログで我が家のウッドデッキを紹介させていただいて約2ヶ月が経ちました。

ウッドデッキを作りたいけど、メンテナンスが大変そうという声もたくさんいただきました。そこで、我が家のウッドデッキの状況をお伝えして少しでもお役に立てればと思います。現状を見てくださいませ。

7月に作ってそのままの状態です。一切、塗装もしていない状態で7月から9月の2ヶ月を乗り切ってきました。

やはり、太陽の紫外線や雨の力は強いですね。日焼けで色が白く変わってきました。無塗装では、直接木部に日が当たるので痛みも早いですね。

娘がスグ使うと思って、塗料が乾く時間がもったいないので塗らなかっただけなんですが...今さらですが、塗装の方も時間がある時にしていきたいと思います。出来れば、ブログにて紹介します。

Y様邸土間コンクリート打ちました。

家づくり日誌

Y様邸土間コンクリート

晴れの天気が続いています。Y様邸の土間コンクリートが先週末から延期になっていましたが、この良い天気を逃さずにコンクリートを打つことができました。

今日の朝、事務所の駐車上にクワガタがいました。昔は、製材所の木のくずの所なんかにカブトムシやクワガタが結構いて年に何回かは見ていたんですが、今年は今日が初めてでした。

やっぱり、環境が変わって随分少なくなっているんでしょうか...