家づくり日誌

M様邸の地鎮祭を行いました。

家づくり日誌

M様邸地鎮祭

今日、午前中にM様邸の地鎮祭をさせていただきました。昨日が雨だっただけに心配でしたが無事に雨も降らず行うことが出来ました。

神主さんもおっしゃっていましたが、安全にそして、しっかりとした住まいになるように工事をして行きたいと思います。

K様邸納屋工事

家づくり日誌

夜も寝苦しくなってきましたね。

昨日ですが、8時頃から敦賀までごんちゃんラーメンを食べに行きました。

久々に食べましたが美味しいですね~。って横道に行ってしまいましたが...

K様邸納屋工事

K様邸の納屋工事も終わりましたので荷物を入れて頂いてます。

確認申請を訂正してきました。

家づくり日誌

今日も暑い日になりましたね。梅雨明けももう少しでしょうか...意外に雨が少ない気がしますが。

確認申請を出すようになって数年が経ちましが、なかなか1回で確認申請の許可がおりる事が少ないです。ただ、確認申請書をつくるにあたって1日かけて集中してつくると訂正も少ない気がします。何日かに分けてつくると結構訂正が多くなったりします。精進せねば...

早いもので平成23年も今日で半分が経ちました。一日一日が早いですが出来る事を着実に進めて行きたいですね。

Y様邸解体工事

家づくり日誌

Y様邸解体工事

Y様邸の既存部を解体させていただきました。

屋根の形も多少変わるので瓦もめくりたい所ですが、雨の事も考えて増築部建て方の前日にめくりたいと思います。

Y様邸は40年前に、それ以前に建っていた住宅を移設する形で建てられたみたいです。

屋根裏も囲炉裏があったのでしょうか、随分すすけていました。

I様邸外壁工事

家づくり日誌

I様邸外壁工事I様邸外壁工事改装前

I様邸の外壁工事も終わりました。後はカーポートのコンクリートを打つのみとなりました。

梅雨空は変わりやすいのでコンクリートを打つタイミングが難しいですね。

事務所のあじさい。

家づくり日誌

事務所のあじさい

あじさいも終わりに近づいていますね。

うちのあじさいは栄養不足なのでしょうか...花が小さいめですね。

N様邸外壁工事

N様邸の外壁工事も半分くらいは進みました。

N様、梅雨時期に、足場があって鬱陶しいでしょうがもう少し我慢してください。

O様邸電気配線お打合せ

家づくり日誌

O様邸電気配線お打合せ

O様邸の検査も終わり2階の床材を貼りはじめています。今日午前中は、O様と現場にて電気配線のお打合せをさせていただきました。

部屋の広さがわかる段階で打合せさせていただくと雰囲気も感じていただきやすく良いですね。

ここにカウンターを付けて...時計はこの位置かな?などなど図面ではわからない所がみえてきます。

TOYOキッチン

午後からは、キッチンの打合せをTOYOキッチンにてさせていただきました。

最近は、キッチンの他に家具や照明等も扱うようになりインテリアにも力を入れているそうです。

写真のソファーはショールームに置いてある「シカゴ」というソファーです。デザインもさることながら、座り心地も良かったですよ。

Y様邸基礎工事

家づくり日誌

Y様邸基礎工事

Y様邸の基礎工事も進んでいます。

住宅の基礎も昔とは随分変わってきたみたいですね。

鉄筋が入っていなかった時代や、今は当たり前になってきましたが土間(ベタ)コンクリートを打ったりなど...

基礎が乾いていく段階には適度に水分が必要のようです。夏場の高温で基礎が急激に乾いてしまって表面が割れたりとかもあるようです。この気温を乗り切るため、人と同じで適度に水分補給が必要ですね。

H様邸お引渡し

家づくり日誌

H様邸お引渡し

昨日の夜は雨が土砂降りでした。蒸し暑く寝苦しい夜がやって来ました。

今日は、H様邸のお引渡しと、水周り設備の使い方のご説明をさせていただきました。

使い方と言っても、実際は使ってみないと分からないですよね。最近は特にたくさんの機能が付いている設備もあるので、説明が難しくなるようです。使い方をマスターすると便利になると思うのですが...時間がかかりそうですね。

トイレ

トイレ1つとってもTOTOやINAXなどのメーカーもあります。

H様邸ではPanasonicのアラウーノSという商品を選んでいただきました。便器部分が水族館の水槽とほぼ同じ素材でできていて汚れが付きにくくなっています。最近はPanasonicのトイレのシェアもこのアラウーノが販売されてから30%まで伸びてきているみたいです。