家づくり日誌

お風呂のお手入れ。

家づくり日誌

ジメジメと梅雨になってきました。

ユニットバスやお風呂にカビが生えてきやすい季節です。

カビが生える3つの要因として、温度、湿度、栄養(油分や石鹸カス)があります。

3つのうち1つでも欠けているとカビは生え辛くなるようです。

この季節は、お風呂上がりに冷たい水を壁面にかけて、換気扇を回しっぱなしにし、窓を全開にして風通しが良い状態にしておいた方が良いようです。

赤色や緑色のカビは落ちますが、黒色のカビは落ちにくいようです。黒色になる前にお掃除してくださいね。

M様邸解体工事完了

今日でM様邸の解体が完了しました。キレイに撤去されてます。

W様邸仕上工事

家づくり日誌

W様邸仕上工事

改装させていただいているW様も掃除が終わり、あとは北陸電力の工事を待つだけとなりました。

キッチンやお風呂は毎日使うところですから早く使っていただきたい思っているのですが...なかなか自分が考えているように簡単には行きませんね。やっぱり改装は段取りが大事ですね。

Y様邸増改築工事

家づくり日誌

Y様邸増改築工事

今日から、Y様邸の増改築工事に入らせていただいています。

まずは、増築部の基礎工事から施工して行きます。

今回は、電気工事、給水工事等はY様のお知り合いの方に頼んでいただいています。

全部をお願いしていただくのもありがたいのですが、ご自身の知り合いに頼むのも大事だと思います。なぜなら一番良いのは、言い易い人に頼ことが大事だと思っているからです。

じめじめと暑くなってきました。今年は、省エネを考えて暑さ対策をしたいですね。

W様邸キッチン施工

家づくり日誌

W様邸キッチン施工

W様邸のキッチンと浴室が施工されました。

この改装をきっかけにオール電化にしていただきました。この前の内覧会の時に来ていただいた北陸電力の方のお話では、ここ最近の新築に関してオール電化率が90%くらいになっているそうです。

どんどん電気使う住宅になっていますが、断熱材やサッシの工夫で少しの電気で効率の良い生活ができる住まいが大事だと思います。

O様邸住宅瑕疵担保責任保険 検査2回目

家づくり日誌

O様邸検査2回目

O様邸の2回目の検査でした。

特に問題なくOKでした。なんだかんだと検査が終わるとホッとしますね。

検査員の方も、1日に2~3件ほど検査で回られるそうです。各工務店さんによって工法や構造などさまざまなので検査の内容も変わって大変だとおっしゃっていました。

梅雨入りしたのに快晴でしたね。しばらく良い天気が続くみたいですね。梅雨空はどこにいったんでしょうか...

M様邸解体工事

家づくり日誌

M様邸解体工事

M様邸建替え工事のため今日より、解体工事に入らせて頂いてます。

今日より福井県も梅雨入りしました。

雨の日も多くなるかと思いますが解体工事が終わり次第、基礎工事と進んで行きたいと思います。

M様、荷物の整理や引越しなどお疲れ様でした。より良い住まいを実現するために今日からは、こちらが頑張ります。

蛍をみつけました。

家づくり日誌

蛍

昨日の晩、家族で蛍を河和田川と中戸口町まで観にいきました。

どちらの場所も、たくさんの淡い緑の光が飛んでいました。本当に綺麗でした。娘は電柱の光ばかり見ていましたが...

自宅に戻って妻が、自宅の後ろの川にも蛍がいることを教えてくれました。

昔は見なかったはずなのに、どんどん水が綺麗になって蛍が帰って来たのかもしれませんね。

朝、出かける時に昨日見た蛍が玄関戸にとまっていました。この蛍が今日の夜も淡い光を放ってくれると思います。

N様邸仕上工事

家づくり日誌

N様邸仕上工事

N様のクロス工事に入っています。

お子さんが選んだクロスらしく子供部屋らしいものを選んで頂きました。

お姉さんと妹さんで違うクロスを選んで頂いたのも仕上がりが楽しみですね。

HN様邸の内覧会をさせていただきました。

家づくり日誌

HN様邸内覧会

昨日、今日とHN様邸の内覧会をさせていただきました。 

あいにくの天気で太陽光発電の威力をお見せすることはできませんでしたが、たくさんの方にお越しいただきました。また、昨日、今日の2日とも来ていただいた方もおられました。本当にありがとうございました。

反省なんですが、チラシの折込を木曜にしましたが、『入っていたのかな?』等のお声も頂きました。チラシが多い金、土曜日は避けようとしたのですが...折込日も考えないといけないですね。