家づくり日誌

あわら市N様邸改装工事

家づくり日誌

N様邸改装工事

今日から、あわら市(旧金津町)のN様邸の改装工事に入らせていただいています。

まずは、瓦の葺替えからです。葺替えは天気が良い時でないとできないので今日みたいな天気はありがたいです。

ただ、今日は黄砂が結構飛んでいましたね。花粉症の私は、黄砂も苦手でして。。。

まぁ。。。とにかく今日、明日とかかる工事なので天気がもってくれれば幸いです。

O様邸基礎工事3

家づくり日誌

O様邸基礎工事3

O様邸の基礎も順調にすすんでいます。今日は、あいにくの雨もようですが型枠の作業に入っています。

基礎の後ろに見える八重桜が綺麗で見とれてしまいました。昔はたくさん桜が植わっていたそうですが、この近辺ではこの一本になってしまったそうです。

来年の桜は住まいの中から見ることができますね。こんなに身近に見ることができてうらやましいです。私の家からは杉しか見えないので。。。

HK様邸を完成させていただきました。

家づくり日誌

HK様邸完成

今日からGWですね。朝方少し雨が降りましたが、昼からは良い天気でしたね。田植えの方もいらっしゃったんではないでしょうか。

一応、HK様邸が完成しました。といっても車庫の方が残っていますのでお住まいになることはできませんが。。。

去年の2月に地鎮祭をさせて頂いて、完成まで1年とちょっとです。思い返すと月日は早いですね。

まだ完全にお引渡しするまでには、時間がありますので気を抜かずに工事をしようと思います。

T様邸左官工事

家づくり日誌

T様邸左官工事

先日から、T様邸では左官工事に入っています。左官工事とは、玄関のタイルや塗り壁などの工事のことです。最近では、少なくなりましたがお風呂やキッチンのタイルなども工事の一部でした。

写真は、T様邸の床の間です。無垢の板の下に御影石を貼っています。無垢板と御影石の対比が良い雰囲気を出してくれると思いご提案させていただきました。

完成して綺麗に見れるのが楽しみです。

K様邸納屋解体工事2

家づくり日誌

K様邸納屋解体工事2

K様邸の納屋の解体が終わりました。

きれいに、廃材も撤去されていますね。

瓦は粉々にしてガーデニングの敷物に、木材はチップにして燃料となるようです。

少しでもリサイクルとして使ってもらうと、嬉しいですね。

HK様邸車庫太陽光取付工事

家づくり日誌

HK様邸車庫太陽光取付工事

もうすぐゴールデンウィークというのに、まだまだ寒いですね。

今日は、HK様邸の車庫の屋根に太陽光発電の取付工事をしました。

メーカーに聞くと市・県・国の3つから補助金が出るので、どんどん増えているみたいですね。

省エネから創エネの時代になってきたのでしょうか。。。

O様邸基礎工事2

家づくり日誌

O様邸基礎工事2

朝方は結構荒れた天気でしたので、今日のO様邸のコンクリートを打とうかどうか迷ったのですが。。。

昼から良い天気になってくれて、無事にコンクリートが打てました。

土曜日と同様に天気に恵まれました。良かった~。

K様邸納屋解体工事

家づくり日誌

K様邸納屋解体工事

いつもなら雨は嫌なんですが、今日は恵みの雨になりました。

K様邸の納屋には、土壁が使われているので、解体する時に土ホコリとなってしまいます。

少しでも、飛散を防ぐのに水をかけるのですが、今日は必要なかったようです。

なかなか天気は、こちらの都合ばっかりは聞いてくれませんけど。。。今日は雨に感謝です。

H様邸・O様邸 住宅瑕疵担保責任保険 検査日

家づくり日誌

H様邸瑕疵保険検査

今日は、午前中にH様邸の2回目の瑕疵保険の検査でした。

2回目の検査では、主に構造や筋交が図面通りに施工されているか、屋根や壁の防水などのが規定通りになっているかなどを検査します。検査員の方は、細かく写真を撮ったりされていました。

O様邸瑕疵保険検査

午後からは、O様邸の1回目の瑕疵保険の検査でした。

1回目の検査では、主に鉄筋の配筋検査になります。規定どおりの寸法で、鉄筋が組んであるか、どのくらいのコンクリートが入るスペースがあるかなどを検査します。

H様、O様どちらの現場も無事、検査を通りましたので、次の段階に進めることできます。

2件とも検査クリアで、とりあえず安心しました。