福井市 F様邸改装工事


福井市F様邸は解体工事中になります。
週末の台風の影響も気になりますので、解体する部分をどうするかも判断していきたいと思います。
福井市F様邸は解体工事中になります。
週末の台風の影響も気になりますので、解体する部分をどうするかも判断していきたいと思います。
越前市S様邸は引き続き床貼り工事に入っています。
水廻り部分(洗面・トイレ・キッチン)は床材の種類を変えています。
汚れ等気になる部分には、床材の樹種や種類を変えたりするのも有効ですね。
越前市N様は防塵塗装を行いました。
床がコンクリートの場合、乾燥しても細かいセメントの粉が出ますので、工場の種類によってですが、防塵塗装を行います。
色も色々ありますが、今回は明るめのグリーンを選んで頂きました。
福井市にてF様邸の改装をさせて頂くこととなりました。
水廻り一式とダイニング周りの改装となります。
まずは解体工事から開始していきます。
最近、事務所の周りで亀を沢山見るなぁ~と思っていたら、とうとう事務所にも現れました。
冬眠するのに食料を探しているのかな。。。
亀の種類はたぶんイシガメだと思います。何気に準絶滅危惧種。
無事に冬眠できますように。
今年から会員となりました新住協の総会に初参加しました。
全国各地から約200社の会員さんが参加されていました。
初めてなのでドキドキ。。。まして福井からは自分のみ。。。
北海道や東北地方の方が多い新住協ですが、当日は色々な方とお話しできて色々と参考になることが得れました。
これからの設計にも生かせる内容でしたので、実践していきたいと思います。
越前市S様邸は床貼り工事に入っています。
今回の床材は天井の羽目板と合わせて杉材にさせて頂きました。
杉材は床材の中でも柔らかい素材ですが、裸足での感触や温かみのある雰囲気は他の樹種には無いものがあります。
越前市N様は外壁工事に入っています。
メタリックグレーの外壁がより工場感を増してくれて良いですね。
越前市S様邸は2階天井の羽目板貼りに入っています。
2階はほとんど板張りとなります。
S様邸は縦に複雑な間取りになっていますので、吹き抜け部分が多く板を貼るのもひと手間です。棟梁、ありがとうございます。