越前市 K様邸改装工事 柱漆塗り

弊社の大工小屋で白蟻被害にあった柱を替えるために漆塗りの柱を準備しています。
最近では、漆塗りの柱も少なくなり、漆も貴重になっているそうです。
そういえば小学生の頃、河和田塗りの見学にいった事がありましたが、その時には貴重さがわからなかったなぁ...
弊社の大工小屋で白蟻被害にあった柱を替えるために漆塗りの柱を準備しています。
最近では、漆塗りの柱も少なくなり、漆も貴重になっているそうです。
そういえば小学生の頃、河和田塗りの見学にいった事がありましたが、その時には貴重さがわからなかったなぁ...
鯖江市T様邸では2階の天井下地に入っています。
今回の工事では丸太をサラシにしてロフト空間を施工していきます。
越前市K様邸はGW明けから大工工事に入っています。
まずは、白蟻による被害を受けている部分や、解体工事で取りきれなかった部分を棟梁がしていきます。
越前市にてS様邸新築工事の基礎工事を開始しています。
まずは、砕石の転圧と外周部の捨てコンクリートに入っています。
長いGWは終わりました。一応、連休でしたが何だかバタバタしてまして。。。最後の3日間だけ連休とできました。
鯖江市T様邸では2階の改装工事のため、解体工事に入っています。
解体終了後、材料の段取りを取っていきたいと思います。
昨日から、令和になりました。
上の写真は、習字で子供が書いてきたものです。
この字のごとく、力強い令和の時代にしたいと思います。
見積り書とかの表示も気をつけないといけないですね。
越前市にてM様邸の改装工事を行っています。
M様邸は30年ほど前に弊社にて施工させて頂いたお住まいになります。
今回の工事では、トイレ、お風呂、キッチンの水廻りを中心に改装させて頂きます。
鯖江市O様邸は、キッチン造作でカップボードを作成しました。
扉は建具屋さんにて施工していきます。
越前市S様邸は湿気を防止するため土間コンクリートを打設しました。
乾燥後、立ち上りの型枠を施工していきます。