福井市 SK様邸新築工事 外壁仕上工事 2018.08.07 家づくり日誌 福井市SK様邸は外部の仕上工事に入っています。 下塗りの終わった外壁に上塗り(仕上げ)をかけていきます。 仕上げ方は、「かき落とし仕上げ」を採用していただきました。 下の写真の左側白い部分は仕上げを塗る前、右側は仕上げを塗った後なります。若干、薄くなっている部分は乾いてきている部分になります。
鯖江市 T様邸改装工事 内部下地工事 2018.08.06 家づくり日誌 先月末に解体工事が終わった鯖江市T様邸は、棟梁による内部下地工事にはいっています。 昔の建物には多いのですが、1階の柱が高く、2階が低い構造になっていますので、梁等が目線近くまで降りてくる形になります。 低い張りは間仕切り部分に持っていくようにプラン上考えたのですが、なかなか現場での納めかたは難しそうです。
福井市 SK様邸新築工事 内装仕上工事 2018.08.04 家づくり日誌 福井市SK様邸は内部の仕上工事に入っています。 SK様邸は南側に大きな吹き抜けを設けていますので、足場を組んでの施工となります。 仕上げの種類は和紙になります。 施工する職人さんはちょっと大変なのですが、和紙には調湿効果もあり、ビニールクロスには無い質感もありますので、SK様にご紹介させて頂き、採用して頂きました。
越前市 YT様邸新築工事 和室工事 2018.08.03 家づくり日誌 越前市YT様邸は和室の天井工事に入っています。 今回の天井は米杉材をしようしています。棟梁にお願いしてLDKから一部和室の天井が見える形にしたいと思っています。 床板に使用する桧の一枚板も搬入しました。
福井市 SK様邸新築工事 キッチン工事 2018.08.02 家づくり日誌 福井市SK様邸はキッチンの施工に入っています。 今回のキッチンはタカラ製のキッチンを選んで頂きました。 タカラといえばホーローですね。 ホーローパネルもトイレの汚れ防止や、ホワイトボード、特注ですが外壁材としても使用することができ以前よりも汎用性があがっているように思います。
鯖江市 光蓮寺様 式台改築工事 2018.08.01 家づくり日誌 鯖江市 光蓮寺様では床板の施工に入っています。 今回、国産欅の一枚板のフローリングを選んで頂きました。 単板が貼ってあるフロアとは違い、一枚一枚違う欅独特の色合いが楽しめるのも良いのではないでしょうか。
鯖江市 K様邸改装工事 キッチン施工 2018.07.31 家づくり日誌 鯖江市K様邸では内部ではキッチン施工に入っていますが、一部施工前にキッチンの部材に傷が付いていたとの事で、部材交換となりました。 外部では、外壁材の施工に入っています。もともとは白い外壁でしたが、今回は真逆の黒色になります。
鯖江市 光蓮寺様 式台改築工事 2018.07.30 家づくり日誌 鯖江市 光蓮寺様では下塗りが終わった部分から、白壁の仕上げに入っています。 白壁といえば漆喰になりますが、今回はセメント系の白壁を採用しました。 越前瓦の少し青みがかった銀色と白壁の対比が良い雰囲気を感じます。
越前市 YT様邸新築工事 内部工事 2018.07.28 家づくり日誌 越前市YT様邸は1階の下地工事に入っています。 階段もかかり、階段下も奥まで収納として使えるように施工していきます。 それにしても今年は、異常な暑さになっていますね。子供のプールも異常な暑さによる熱中症を考えて中止になっています。自分が子供の時を思い返しても、ここまでの暑さではなかったと思います。いつこの暑さが収まるか分かりませんので、熱中症や体調の変化には気を付けてくださいませ。