越前市 YT様邸新築工事 天井下地工事 2018.06.22 家づくり日誌 越前市YT様邸は断熱材の施工が終わり天井下地に入っています。 物干しの金具の下地もこの段階で入れていきます。 玄関ポーチ部分の板張りも断熱材が施工されたので張る事ができました。 やはりアクセントに板張りも良いですね。
鯖江市 光蓮寺様 式台改築工事 2018.06.21 家づくり日誌 鯖江市 光蓮寺様は外部下地に取り掛かれるところまで進んでいます。 写真は、今回の工事で既存との取り付け部分に作らせていただいた屋根裏収納になります。 解体させて頂いた以前の部分にも屋根裏収納がありましたが、今回は屋根の向きを変えさせて頂いたので、以前よりも面積や高さも大きくとることができました。
福井市 SK様邸新築工事 Jパネル搬入 2018.06.20 家づくり日誌 福井市SK様邸にJパネルが搬入されました。 今回は階段材に使用する目的で購入しました。 前々からJパネルの事は雑誌やHP等で知っていたのですが、私自身が使用するのは始めてになります。結構良いお値段がしますので... 棟梁によって階段として加工されますが、出来上がりが楽しみです。
越前市 YT様邸新築工事 断熱材施工 2018.06.19 家づくり日誌 越前市YT様邸は断熱材の施工に入っています。 19日、20日の2日間掛けての施工になります。現場にて発泡させますので、熱を持つせいか、若干室内が暑くなりますね。 吹付け終了後に天井下地に入っていきます。
鯖江市 K様邸改装工事 増築工事 2018.06.18 家づくり日誌 鯖江市K様邸では勝手口等の屋根も兼ねて増築工事に入っています。 増築工事が終われば、サッシも全て入り終わりますので、壁周りの断熱工事に入っていきます。 今年は梅雨に入っても、比較的雨が少ないので外仕事には助かりますね。
福井市 SK様邸新築工事 内部下地工事 2018.06.16 家づくり日誌 福井市SK様邸は、2階の床材の施工がひと段落しましたので、壁の下地工事に入っています。 壁にはパンパンに断熱材のセルローズが入っていますので、しっかり押えながらドウブチの施工をしていきます。 窓枠の段取りもしていますので、材料が揃い次第、現場に搬入したいと思います。
越前市 YT様邸新築工事 軒天工事 2018.06.15 家づくり日誌 越前市YT様邸は軒天の施工に入っています。 リビングの屋根は米杉材を貼りました。木目と色合いが良い雰囲気をだしますね。 来週中に断熱材の施工に入っていきます。
鯖江市 光蓮寺様 式台改築工事 2018.06.14 家づくり日誌 鯖江市 光蓮寺様は式台の再建工事の玄関部分に入っています。 既存部分との取り合いも棟梁が丁寧にあわせてくれました。瓦工事も並行して進めていっています。 瓦も特注のものになり、現在、焼き釜の中に入っているようです。瓦が載ると外観が変わると思いますので楽しみです。
福井市 SK様邸新築工事 2階床材施工 2018.06.13 家づくり日誌 福井市SK様邸は、2階の床材施工中になります。 1階と同じく杉の上小材を使用しています。 杉材特有の赤白の綺麗な材料になっています。 天井、床とも杉材になりますので、張り終りが楽しみですね。