家づくり日誌

坂井市 K様邸 建て方

家づくり日誌

K様邸の建て方でした。

天気予報は曇→雨、何とかもってくれ!!って思いでスタートしました。

順調にスタートしました。

天気もギリギリもってくれそう...

途中小雨にあいましたが、大降りも無く屋根塞ぎまで施工できました。

なんとか雨に当たらず済みました。

結局、帰り道に土砂降りにあいましたが、無事に建て方を終えることができました。よかったです。

K様、沢山のお心遣い、ありがとうございました。

精一杯施工させて頂きます。よろしくお願いします。

お客様感謝祭を開催いたしました

家づくり日誌

『お客様感謝祭・そば会』を開催致しました。

天候にも恵まれ、大変大勢のお客様にご来場いただきました。

本当にありがとうございました。

毎年、お世話になった皆様に再会できるこの感謝祭ですが、

うまくいくかな・・・と心配しながらもスタッフ一同楽しみにしておりました。

今年もたくさんのお客様にお声を掛けていただき、本当にうれしかったです。

至らない点も多々あったかと思いますが、

少しでも日ごろの感謝の気持ちがお伝えできていればうれしく思います。

そば会

そば打ち

おそば

38ochakai

また、開催にあたりご協力頂いた皆様、本当にありがとうございました。

お客様感謝祭・そば会を開催いたします!

家づくり日誌

10月23日(日) AM11:00~PM 2:00

『お客様感謝祭・そば会』を開催いたします。

おかげさまで、今回で16回目となりました。

日頃お世話になっている皆様に楽しんで頂けるように

ただ今準備をしています。

今年の木工教室は、フォトフレーム作りとなっています。

写真は弊社の子どもスタッフが自由に作ったものです。

フォトフレーム

大工さんが1つ1つ手作りした木のフレームに

陶器や木のタイルで自由に飾りつけしていただこうと思っています。

タイルの形も色も様々なので、当日はどんな風に組み合わせてもらえるのかとっても楽しみです。

イベントは、毎年大人気の永平寺『けんぞう手打ちそば』さんの

そば打ち体験や、御煎茶の御茶会、整体などもあります。

皆様のご来場お待ちしております!

鯖江市 正源寺様庫裏再建工事 

家づくり日誌

正源寺様では、畳と建具の納入が終わりました。

建具が入ると雰囲気が一気に変わります。

この襖の書は、元々屏風に使われていたものを

再利用しています。

正源寺様1階

正源寺様2階

畳は紋付の縁になっています。

(上の写真が1階、下の写真が2階です)

畳職人さんによると、この縁の場合

紋の位置が揃うように仕上げるため

大変気を使う作業になるのだそうです。

実際に、現物を見るとピシっと紋がそろっていて美しい仕上がりです。

鯖江市 正源寺様庫裏再建工事

家づくり日誌

正源寺様玄関 正源寺様キッチン

正源寺様ではクリーニングが終わり、

玄関等の棚の取り付け、キッチンのコーキングをしました。

これから畳や、建具が入ってきます。

気を引き締めて進めていきたいと思います。

坂井市 K様邸新築工事 地鎮祭

家づくり日誌

K様地鎮祭

K様邸で地鎮祭を行いました。

前日は大雨だったので、どうなることかと思いましたが

当日は小雨程度で、本当によかったです!

K様、おめでとうございます。

無事にお引渡しできるようにしっかりと施工していきます。

どうぞよろしくお願い致します。

鯖江市 正源寺様庫裏再建工事

家づくり日誌

あっという間に夏休みも終わり、もう9月ですね。

我が家の子ども達も嫌々ながら何とか幼稚園に行っています。

行ってしまえば楽しそうなのですが、なぜ朝はご機嫌斜めなのでしょう。

しばらくは朝が大変になりそうです・・・。

さて、正源寺様の工事は仕上げに入っています。

下足棚

こちらは玄関です。

奥にある下足棚には可動棚を取り付ける予定です。

カップボード

施工途中のカップボードです。

向かい側にはブラウンのキッチンが入るので、

また画像を載せたいと思います。